ラベル ファイロファクス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ファイロファクス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015年6月23日火曜日

第36回 ファイロファクス記念日……にしてファイロファクス卒業か??

久しぶりでございます。ずいぶん間が空きましたが、別にいいよね。(見ていただいている方、万が一いたらゴメンなさい)

こないだ2015年6月21日にファイロファックス復活祭の1周年が来ました。俺、おめでとう、俺、おめでとう。現在のファイロファクス所持数は124個。アホですね〜

現在使用中のファイロファックスは

• カベンディッシュ (Cavendish) 黒
• ウィンチェスター (Winchester) 赤

の2種類を行ったり来たりです。この2つに絞られているのは、どちらも30mmで、かつジップではないということ。今は仕事上(そのうちの1つは今年度で終わる予定だけど)、とっても大切な情報を常に見られる状態にしておかないといけなくて、それがかなりの量(厚さ)を占めるため、ファイロファクスの通常の23mmには到底収まりません。いくら頑張っても、です。何回23mmに入るように工夫してもダメでした。

ジップはこのリング径では3種類持ってるんですが、おっさんポーチみたくなるので嫌なんです。

ところが、この2つのファイロファクスも最近だんだん使えなくなってきました。今日はそういう話です。

まずはこちらをごらんください。



こちらが現在使っているファイロファクスのインサート、1日1ページ。これが最近はもうご覧のように、書くスペースがなくなってきています。その解決策として、2日のページの間に1枚インサートを挟んでスペースを増やしています。こんな感じです。




つまり、現状は1日2ページ。

ファイロファクスにはところが2-day per pageという1日2ページというインサートが用意されていないという。

以前、約3年間使っていたフランクリン・コヴィーのやつは1日2ページ。しかし、こちらは幅がファイロファクスのものより1cm広くて他のものと一致しないのです。レイアウトや紙の質は最高なんですけど。(ただ緑地は飽きます。実際4年目に飽きた)





そこで、世界中のファイロファクサー(バインダープランナー使用者)の皆さんの現状をYouTubeで調べてみると、DayTimerという会社 (Accoブランドの傘下)のインサートを使っている。こんな感じです。



レイアウトはちょっと希望のと違うけど、結構好き。緑地なのは一緒だけど、黒で文字が書かれているので、バランス取れててよいです。紙質は……とっても表面がスムーズでシルキーでいいんですが、ウェットタイプのインク(蛍光ペンやサインペン)を使うと裏にさっと滲んで裏移りしてしまいます。ちょっと残念なところもあるが、通常ボールペンで記入しているので、まあよしとします。

ということで、しばらくDayTimerのインサートに浮気してみたいと思います。カレンダーのみですが。

そうすると、1日2ページとなり、今までの倍くらいの厚さを30mmリングにしまわないといけません。

本来、1日1ページですと、3ヶ月分のインサート(プラス情報ページ)が30mmに収まりました。先月の分、今月の分、来月の分といい感じで来ていました。

しかし1日2ページだと30mmではキツい! 3ヶ月分入らなくはないけど、リングがパンパンになって、ギシギシ言ってる。紙の収まりも悪いし、曲がったりずれたりしそうです。

これが現在2ヶ月分を収納した状態。


ご覧の通り、それでもギリギリです。

横から見たところ。


インサートを全部右側に送って、リングの中央のつなぎ目が見えないともう限界、という目安があります。

ご覧のようにギリギリ!



ということで、30mmではもう無理っぽい。いくら頑張ってもこれ以上は減らせない。2ヶ月分を1ヶ月分に減らすのは自分の記入のシステム上あり得ないし。

そこで、35mm径のバインダーを求めてしばらく探し歩いていました。フランクリン・コヴィーには40mmという強者がありますが、YouTubeでみる限り、ちょっと不恰好。で、次にVan Der Spekというオランダの会社のやつには35mmがあると聞いていたので、しばらく悩んでいましたが、ちょっとやっぱり注文してみようということで、本日無事注文しました。

この会社は、注文を受けてからひとつひとつ手作りしてくれるところで、好みの革や、内装を選べます。革飾人のバン・デル・スペックさんが作っています。ここはカスタマーサービスが涙が出るほど親切。ペトラというバン・デル・スペック氏の孫娘が営業やってて、それはもう親切で空気の読める方。僕が間違ってオーダーしてたら、すぐメールが来て「これを注文してたけど、こっちのことじゃない?」とか言ってくれるの。すごくね? 「それだと送料が余分にかかってしまうので、こういう注文ということでオーダーをうけつけましたから。なので、その分返金します」とか。

ところが、目的の35mmはファイロファクスのパーソナルサイズに相当するタイプではないということ。仕方ないけど30mmで注文。(じゃあ今までのと一緒じゃん!!)

さて、こちらの方は注文してから4週間待ちですので、しばらく気長に待っていましょう。それまで、ファイロファクスプラスDayTimer2ヶ月インサートで耐え抜きます。来たらまたレビューいたします。

ちなみに上の写真で、Todayマーカーを逆に使ってるのが気になる方へ。こんな風に意図的に逆に使っています。



僕は開けたいページをバインダーの下から親指でフリップして開けたいので、わざと出っ張りが下に来るようにしています(ちなみにこれはDayTimerに付いてきたやつ。薄くて透明で広くてとても使いやすい。フリップしやすいこと山の如し)。

僕のバインダーの下部分はこうなってます。


一番上のTODAYをもって開くとその日のページになります。
次のフロストのやつを持って開くと To-Do のページに行きます。
最後の黒いやつを持って開くと、今の一番重要な仕事のページ(黄色のインサート)の現在のところに行きます。

トップから見るとこんな感じです。


make-shiftなタブが見えますが、これは2軍ページに飛びます。

紫で白紙のノートペーパーのセクションに行きます。
オレンジで仕事上2番目に大切な青ページに行きます。
ピンクでゼミの学生情報に飛びます。

最後のあたりは例によって話が逸れてますが、今の所、

カレンダーインサート:ファイロファクス→DayTimer
バインダー:ファイロファクス→Van Der Spek

という変容を予定していて、これだとファイロファクスが跡形も無く消えてしまう! 俺、それでいいのかな。124個もあるのに?? いやいや、気分的にはかなりダメなので、多分今の超多忙な時期(忙しいのにブログはやるんだね〜)が終わればまたファイロファクスに戻るはず。戻りたい。今だけ! 頼む! でもVan Der Spekも楽しみ。

長文を最後まで読んでいただいてありがとうございました。次回はまた先になると思うけど、気長に気長に。お互いに。よろしくお願いします。

2014年12月30日火曜日

第35回 【ファイロファクス個別紹介】キューバンジップバイブルサイズ「チリ」

2014年最後の投稿となります。ファイロファクスで締めます。キューバンジップ (Cuban Zip) バイブルサイズ、色は「チリ (chilli)」です。色の名前がいいです。

仕様等はギルフォードと全く同じです。

今回は、ファイロ神戸に注文すると、「在庫の分残り一つのリングが傷んでいるので、在庫入荷まで10日待ってください」と丁寧に連絡をもらいました。急いでいないし、この色の30mm径リングバインダーが必要だったので、全く問題ありませんでした。届いたものはパーフェクトでした。

今年の7月に始めたナカレビューブログも35回まで来ることができました。多くの方の登録・コメント等頂いて、本当にありがたいです。ありがとうございました。来年も時間のある限り投稿を続けていきます。よろしくお願い致します。

Thank you very much for supporting nakaReview blog/vlog in 2014. I have many subscribers now, and received very warm/kind/wonderful comments from many people; some non-Japanese subscribers have watched AND commented even though almost all the video was in Japanese. To that I am really grateful.

皆様よいお年をお迎えください!
I wish you all a very happy new year!!



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ファイロファクス
キューバンジップ (Cuban Zip)
バイブルサイズ (Personal)

チリ (Chilli)
29,850円
ファイロ神戸(アマゾン内ベンダー)

注文日 2014年12月10日
到着日 2014年12月23日

バインダー仕様
表外側 ポケット縦長1
表内側 クレジットカードポケット7
    ノートポケット1
    縦長ポケット(内向き)1
    縦長ジッパーポケット(内向き)1
    縦長ポケット(外向き)1(タイト)
    ペンループ(ゴム付き革)1
裏内側 フラップポケット1
    ペンループ(ゴム付き革)1
裏外側 ポケットなし
ジッパー 革のタブ付き(ロゴなし)


梱包  スリーブボックス (sleeve box)(パッド付き)

初期インサート
フライリーフ (2006)
見開き1週間(横)2015年1-12月(ファンシー版)
ルーラー黒 (2006) 1本

サブジェクトディバイダー (2006)(クリーム色)6枚 (DIARY, NOTES, PROJECTS, INFORMATION, FINANCIAL, ADDRESSES)
To Do (2002) 2枚、(2007) 2枚
横罫クラシックカラー5色  (2007) 計15枚(ピンク、薄茶色、黄色、青。ラベンダー、各3枚)

アドレス (2002) 16枚
A-Z ディバイダー (2009) クリーム色 13枚
クレジットカードホルダー(6枚収納) (2006) 1枚


ファイロ神戸おまけ
横罫白ノートパッド(20枚付き)(2009) 1冊
方眼リサイクルペーパー(ノーブランド)10枚
横罫白リサイクルペーパー(ノーブランド)10枚


2014年12月29日月曜日

第31回 【ファイロファクス個別紹介】フィンチリーバイブルサイズマスタード

ひと月ほど時間が空いての更新となります。その間ほったらかしていてすみません。ネタは次々と出てくるんですけどねぇ……。

とにかく今回はファイロファクスのフィンチリー (Finchley)、色はマスタード。「黄色」じゃなくて「マスタード」。そしてその名にふさわしい渋い黄色です。

このマスタードの特徴は、
(1)革の間にパディング (padding) が仕込まれていて、ふかふかしている
(2)バインダーの角が四角(角が取れていない)
(3)中のインサートが「茶で統一」(brown-themed)
でした。(3)はフィンチリーでなくても時々見られるようですが、この「茶統一」インサートは初めて手にしました。


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ファイロファクス
フィンチリー (Finchley)
バイブルサイズ (Personal size)
マスタード (Mustard)
購入先 UK FILO(Amazon.co.jpベンダー)
購入価格 24,800JPY

仕様
【外側素材】牛革(カウレザー)
【内側素材】牛革(カウレザー)、布
【左内側ポケット】縦入れカードポケット6つ、縦長ポケット1つ
【右内側ポケット】縦長メッシュポケット1つ、ペンループ(外の革素材と同じ)1つ(ゴムなし)
【リング内径】23mm
【クラスプ】ポッパー(隠しボタン)

初期封入インサート
○透明フライリーフ (2006) 1枚
○見開き2週間2015年 (2013)(クリーム色・印字色茶・ファンシー仕様)
○Subject-tabbed ディバイダー (2009)(クリーム色・印字色茶・ファンシー仕様)[Diary, Notes, Projects, Information, Financial, Addresses] 6枚
○茶ルーラー (2007) 1枚
○To-do (2009)(クリーム色・印字色茶・ファンシー仕様)5枚
○罫線ページ (2009) 6枚(クリーム色・印字色茶・ファンシー仕様)
○無地ページ (2009) 6枚(クリーム色・印字色茶)
○アドレス (2009)(クリーム色・印字色茶・ファンシー仕様) 15枚
○A-Z ディバイダー(クリーム色・印字色茶・ファンシー仕様)(2009) 13枚
○透明(クリア)上空きエンベロープ (2006) 1枚

※クリーム色の英語呼称は "cotton cream"
※ファンシー仕様の仕様書体(フォント)はMyriad Proかそれに近いもの





2014年11月26日水曜日

第30回 【ファイロファクス個別紹介】ドミノチョコレートスモールサイズ(とセットアップ)

今回はドミノチョコレートスモールサイズと、その使途についての紹介です。

また、同時に現在の使用状況についても紹介しています。

カレンダーを2冊持つのは本当に危険です。完全に同期させておかないと誤解が生じます。気をつけましょう。僕はスモールの方には本当にキーワードしか書いていません。

また、スモールは書くスペースが一見小さいようですが、罫ページをどんどん使うことが許されるなら、スペースなんて、ページの量を増やせば解決するので、僕にとっては問題ではありません。この小ささがとても携帯に、記入に、バッグに便利です。ビデオの中でも紹介していますが、他に3つのメインファイロファクスを持っていますが、このちっこいヤツは全ファイロファクスの連携を取ってくれています。

スモールサイズの小ささがとても機能的で、かつデザインもオシャレです。オススメです!


ーーーーーーーーーーーーーーーー
ファイロファクス
ドミノ (Domino)
スモールサイズ (Pocket size)
チョコレート
(だいぶ古いので購入の詳細情報は残っていませんでした、すみません)

仕様
【外側素材】PU(ポリウレタン)、スムーズな革の風味を出しています
【内側素材】PU(ポリウレタン)、スエードのような風味を出してします。
【左内側ポケット】水平カードポケット4つ、縦長ポケット1つ
【右内側ポケット】縦長ポケット1つ、ペンループ(内側のPU素材)1つ(ゴムなし)
【リング内径】19mm
【クラスプ】ゴムバンド

初期封入インサート
○透明フライリーフ (2006) 1枚
○白無地ページ(NOTESとかいてある、多分ダイアリーの最後のページのやつ)(2008) 1枚
○1~6 ディバイダー(クリーム色)(2007) 6枚
○世界地図 (2009) 1枚
○クラシックカラー5色罫ページ (2007) 各2枚、全10枚
○A-Z ディバイダー(クリーム色)(2007) 9枚
○アドレス (2007) 9枚
○To-do (2007) 2枚
○透明(クリア)上空きエンベロープ (2006) 1枚
○黒ルーラー (2006) 1枚



第28回 ファイロファクスクリップブック(A5)使用1ヶ月後

ファイロファクスクリップブック(第24回で開封動画→開封動画はこちら)を1ヶ月ほど使用してみた感想です。

クリップブックはファイロファクス社の製品です。詳細情報は24回で紹介していなかったのでしておきます。


ファイロファクス

クリップブック
ペトロールブルー
購入先 Filofax.co.uk(Amazon.co.jp内のベンダー)
価格  £18(約3,240円)プラス送料プラス関税
注文日 2014年10月17日
到着日 2014年10月21日

※Filofax.co.ukの本社サイトで購入すると、3日くらいのものすごい速さで到着します。ただ、送料は1つだと10ポンドくらい取られます。さらに関税が(これまでの経験上)必ずかかります。


中のインサート(インサートにはfilofaxのロゴは全くなし、全て白、匂いが化学薬品の匂いがして、クセになります。
嫌いな人も多いけど、僕この匂い大好きです)
罫線ページ 15枚
方眼ページ 15枚
白ページ 15枚(彼らは carte blancと呼んでいます)
年間ビュー 1枚(表裏両面、2つ折り)
月間ビュー 6枚(表裏両面、2つ折り)
週間ビュー  13枚(2ページで1週間)
To-do 5枚

ちなみに、Amazon.co.jpでも買えます。ベンダーは Artenal。Artenalでは1冊4,280円です。ここで注文すると、年間見開き1週間のカレンダー(たて型)が付いてきます。届くのには注文してから4日かかりました。


ビデオでは3つのセクションを紹介しました。


使用しているインサートは


Ashfordドットリーフ No. 0648-100 (5mm間隔のドットが配置されています)(なぜかAshford本社のサイトにもAmazonにもありませんでした)

Bindex「ケイページ100枚入り<クリーム>」No. A5-451 →Amazonのページはこちら
Bindex「無地100枚入り<クリーム>」No. A5-406 →Amazonのページはこちら

Bindexって、「能率手帳」の会社なんですね。





2014年11月25日火曜日

第27回 ファイロファクスギルフォードジップ 使用1ヶ月後

お久しぶりです。だいぶ間が空いてしまいましたが、今回一気に4エピソード投稿します。その一つ目が、第26回目で紹介した(こちらギルフォードを約1ヶ月使用してみての感想です。同時に自分のセットアップ状態も紹介します。

ギルフォードは今ファイロファクスが販売中のもの(バイブルサイズ)では最もリングサイズの大きい30mmで、中身がたっぷり入ります。罪悪感なしに次々にページを足すことができますね。

ギルフォードジップは今は完全に家からほとんど持ち出すことのない、家用(個人用)のファイロファクスにしています。

セクションセットアップは次のようにしています(そうなりました)
(タブなし)カレンダー(健康管理)1日1ページインサート
(1タブ)英語表現のページ(仕事柄)
  サブセクション1 人から聞いた英語表現
  サブセクション2 DVDなどで見つけた名セリフ(気の利いた冗談やら何やら)
  サブセクション3 名言集(本やウェブ上で見つけた名言)
(2タブ)夢日記
(3タブ)ファイロファクス関連管理ページ
  サブセクション1 持っているファイロファクスの管理
  サブセクション2 ファイロファクス消耗品管理
  サブセクション3 ナカレビュー(このブログ)管理ページ
  サブセクション4 ファイロファクス関連で知り合ったpenpal情報
(4タブ)フェイスブック上の「ファイロファクスファンページ福岡」管理メモ
(5タブ)ハウスキーピングページ(支払い管理、クレジットカード・銀行情報、家の管理関係のコンタクト情報)
(6タブ)恒久的に見るレファレンスページ


日本の販売店にはごく稀に販売が終わってしまったもので、30mmのものもあります。他にバイブルサイズ (personal) で30mmリングサイズで出回っているものの中には

  Cuban Zip
  Cavendish
  Grande

などがあるようですが、どれもdiscontinued(販売終了)しているみたいです。ただ、ファイロ神戸には唯一Cuban zipがあと一つあります。ボーナスで狙ってます!(誰も買いませんように……) CubanはZipじゃないのを一つ持ってたんですが、クラスプのボタンが壊れてしまったので、まあ今回はZipを買ってもまあいいかなぁ。形はまったくGuildfordと一緒なので、面白くもなんともないんですけど、色がbrownなので…。

ビデオよろしくお願いしま〜す。




ビデオ内で "Two Men and a Half" と紹介しているのは、"Two and a Half Men" のミスです。お詫びして訂正します。





2014年11月1日土曜日

第26回 【ファイロファクス個別紹介】ギルフォードジップ(黒)

このファイロファクスは filofax.co.uk では 70ポンド(1万5千円程度)で売られています。送料込みでもこちらから注文したほうが絶対に安い!

リングが30mmと、現在販売されているファイロファクスのパーソナルサイズ(バイブルサイズ)では最も大きいサイズです。





おっさんのポーチみたいな感じなので持ち歩きたくない…。多分家のみで使います。

ギルフォード持つとこんな感じになりますよ(泣)



ビデオの中では水平に置けないと文句を言っていましたが、例の荒治療(後ろ向きに無理やり曲げる)で、2日目はずいぶんフラットになっています。使い易いです。






ファイロファクス
ギルフォードジップ
パーソナル(バイブル)サイズ
23,800円
UK FILO(アマゾン内ベンダー)
注文日10月17日
到着日10月31日

バインダー仕様
表外側 ポケット縦長1
表内側 クレジットカードポケット7
    ノートポケット1
    縦長ポケット(内向き)1
    縦長ジッパーポケット(内向き)1
    縦長ポケット(外向き)1(タイト)
    ペンループ(ゴム付き革)1
裏内側 フラップポケット1
    ペンループ(ゴム付き革)1
裏外側 ポケットなし
ジッパー 革のタブ付き(ロゴなし)

初期インサート
フライリーフ (2006)
見開き1週間(横)2014年1-12月
サブジェクトディバイダー (2006)(クリーム色)6枚 (DIARY, NOTES, PROJECTS, INFORMATION, FINANCIAL, ADDRESSES)
To Do (2006) 5枚
財務 (2007) 5枚
Webアドレス (2007) 5枚
横罫カラー (2007) 6枚5色計30枚(ピンク、薄茶色、黄色、青。ラベンダー)
アドレス (2007) 20枚
A-Z ディバイダー (2007) クリーム色 13枚
世界地図 (2009) 1枚
ルーラー黒 (2006) 1本


リフター(価格はAmazon.co.jp)
ノックス
523-701(スモールサイズ、2枚入り)389円
521-701(バイブルサイズ、2枚入り)410円(クリックするとAmazon.co.jpのページが出ます)
524-701(A5、2枚入り)497円 

2014年10月28日火曜日

第25回 【ファイロファクス個別紹介】メトロポールバイブルサイズ(アンバー)

ファイロファクスファン福岡(FiloFax Fan Fukuoka, FFFF, F4) のメンバーのために作成しましたので、内輪ネタ入ってます。




ファイロファクスメトロポール
パーソナル(バイブル)サイズ
アンバー(濃い黄色)
6100円(送料込)
ファイロ神戸(アマゾンベンダー)

(素材)PU(ポリウレタン)、内側裏打ちポリエステル(fILOFAXのロゴパターン入り)
(リング内径)23mm
(表表紙)縦向きクレジットカードポケット6、縦長ポケット1、ペンループ(PU、ゴムなし)
(裏表紙)メッシュポケット(パッド入れ)、ペンループ(PU、ゴムなし)

(インサート、入っている順)
●フライリーフ(透明)1枚
●フランス語見開き2週間(横)
●黒ページファインダー
●1-6ディバイダークリーム色(2006年版)6枚
●To-do (2007年版)3枚
●ウェブサイト記録インサート(2007年版)3枚
●色付きインサート(2007, 8, 9混在)10枚(ピンク2、黄2、ピーチ2、青2、ラベンダー2)
●アドレスインサート(2009年版)10枚
●世界地図(2006年版)
●A-Z ディバイダークリーム色(2007年版)13枚
●透明エンベロープ(トップオープン)(2006年版)1枚


(ファイロファクスファン福岡 (FFFF, F4) について)
ファイロファクスファンページ福岡は福岡を拠点として(大げさ)ファイロファクスの使用を普及させる目的で設立(大げさ)しました。Facebookにて非公開のグループで気軽な話をしています。ファイロファクスに関することならなんでも、またファイロファクスに限らず、リングバインダー、手帳に関する話をしましょう。福岡出身とか在住とか関係なくても大丈夫です。ファイロファクスの使用が普及されることのみが目的です。興味のある方はこのリンクより、リクエストをして下さい。

https://www.facebook.com/groups/212910048879194/


(About Us)
FiloFax Fan Fukuoka, or FFFF, or F4 is an on-line/off-line group founded for the spread of filofax use in Fukuoka area, Japan. New members are welcome. We have a group site in Facebook, and we're a closed group. If you are interested, please send me a request. We'll add you to the group.




The group's topic is exclusively on filofax, its use, its decoration, its products, its DIYs and so on. It doesn't have to be filofax. It also can be ring binder or non-.

Currently the members are discussing in Japanese, but all of us understand English, and English posts are welcome. Also it does not matter if you don't reside in Fukuoka, or even Japan. We just want to spread filofax use in Fukuoka, so any tips to do that will be welcome, and any posts and comments will do that. Thanks!




This video was filmed and posed for the FFFF members, and may contain inside jokes, which may not make sense to lots of people.

2014年10月24日金曜日

第24回 ファイロファクスクリップブック日本語で紹介

前回とほぼ同じ内容です。日本語版です。クリップブックの表紙はペトロールブルーではなくホワイトです。




クリップブックのQRコードをスキャンすると流れるビデオはこちら。なかなかクールです。CLIPBOOKのロゴがファイロファクスお得意のリングをあしらっているのがこのビデオで気づきましたわ。






第23回 ファイロファクスクリップブック(ペトロールブルー)英語で開封

今回は全編英語で収録しました。(次回は似た内容を日本語でします)

海外から取り寄せると(特にイギリスから取り寄せる時に)関税がかかります。高い送料プラス関税は痛いです。だから、一度にたくさん仕入れる必要があります。最初の方ちょっと引きますよね。

Filofax Clipbook unboxing video. The reason why I buy inserts in bulk from filofax.co.uk is because i don't want to pay expensive shipping plus custom tax every time I order from them.

Clipbook is a nice alternative to notebook products such as Moleskine, Midori Travelers' Notebook, Leuchtturm, and Rhodia. I have to do a lot of field work and I have been using Midori for that. Downside of it is that I cannot add a page to a particular section to Midori. So I love Midair's paper quality and the leather, I think I will switch to Clipbook for that. I also plan to start a new project for my work, and the Clipbook will be a great companion to that.

Thanks for visiting! I will report on how Clipbook works for me.


2014年10月19日日曜日

第22回 ファイロファクスインサート(東急ハンズ博多で買える)

今回は前半少し英語入ってます。YouTubeチャンネルの方にインターナショナルなチャンネル登録がありまして、それを受けての対応です。でも後半日本語です(笑)。

福岡でもファイロファクスのインサートが手に入ります。今回は東急ハンズでホール (haul)してきました。

結構値段はしますが、やっぱり純正はロゴが入っているのでカッコいいです。 でもAshfordの紙質にはかないません。

他にハンズには United Bees のインサートもありました。

Hello international visitors. This blog has so far been in Japanese, but according to the Blogger information, there are more visitors from outside Japan, mainly US. My YouTube channel also welcomed new subscribers from overseas. Therefore I'll start using English more often.

In Fukuoka, Japan, it is extremely hard to get filofax products, unless we turn to online shopping sites. Until like 3-4 months ago, there were absolutely NO shops that carried them in Fukuoka. The filofax UK lists some shop names as their retailers in the area. I checked every one of them back in June. None of them carried filofax products.

So people around me (especially younger generation) do not know what a filofax is. Since I like to share my filofax experience with them (because it's awesome), I started this blog, along with my YouTube channel "nakaReview".

The blog/vlog deals with pretty fundamental stuff about Filofax, and those who visit here (especially after some google search) are most typically avid filofax users. They may find the blog/vlog pretty boring.

But I'm hoping that my friends (I've converted like 8 people into filofax!!) will become very creative about their use (some of them already are really creative!), and until then, please visit once in a while  to find out what's going on in Fukuoka Filofax Fans. Also I've started a Filo-Fax Fan Fukuoka (or FFFF, or F4) group on Facebook. If you are interested, please send me a request (it's a closed group).

In this episode, I'm showing my F4 members that Tokyu Hands, Mall of Hakata City, who started carrying filofax products in June/July, also carries filofax inserts. Most of the F4 members at the moment get inserts in local stationery shops, and they were wondering where they can get FF inserts. So I thought that this video may help them upgrade their filofax.

In the next episode, I'm thinking of doing an unboxing of filofax Guildford zip, and show them what we should do when we get a new filofax.

Thanks!!




2014年10月8日水曜日

第21回 DIYダッシュボード(ファイロファクスインサート)

今日は下敷きを使って、ファイロファクスのダッシュボードを作成します。ダッシュボードはビデオで紹介されているように、in-coming ボードとして一時的なメモを残すのに手軽ですし、表紙を開けたらすぐ見えることから、とにかく大切なやるべきことをポストイットで貼っておくこともできる便利な道具です。是非自分のファイロファクスにも小粋なダッシュボードが欲しいですね。

ファイロファクスを買うと自動的に透明なフライリーフ(ほんけんの言う「ペロペロ」)がついてきますが、take it up a notchで、一個カスタムのものを作ってみたらどうでしょうか。ファイロファクスを開けたら必ず最初に目にするこの表紙部分を、好きなもので飾るのは、ファイロファクスの使用頻度を上げますよ〜。


準備するもの
○ 下敷き(他、プラスチックのものなら何でも可)
○ カッター
○ 定規
○ 6穴パンチ、または1穴パンチ(ビデオでは鳩目パンチも使っています)




2014年10月4日土曜日

第20回 DIYフォルダー(ファイロファクスインサート)

今日はDIYでファイロファクスにしまうフォルダー(紙製)を作りましたので紹介します。

必要なもの
○ 厚めの紙(インサートの大きさ×3くらいの広さ)

○ カッター
○ ホールパンチ
○ 定規

いつの間にか20回目になってたな〜。これからも応援(?)お願いします!



2014年9月25日木曜日

第17回 ファイロファクス「スケッチ」バイブルサイズ(オイスター)開封とお引っ越し

金欠のくせに、ムシャクシャしていたのもあり、前からアマゾンの「欲しいものリスト」に入れていた「スケッチ」のバイブルサイズ、オイスター(色)をついにカートに移動してポチってしまった。これが約1週間前。本日それが届きました(やったー)ので、開封しました(Also an homage to Hon_k)。ベンダーは我らが「ファイロ神戸」です。値段もファイロ神戸が一番安くて6700円。


前々から「スケッチ」のオイスターという色がめっちゃ気になっていたのでうれしい。ストレス解消される〜。(もう麻薬)

その様子の一部始終を(笑)ビデオに撮りました。多少編集しましたけど。

次に、今使用している Identityブラックからこのスケッチオイスターに引っ越ししたfootageも撮ったので一部紹介しています。

今回のリングは若干ギャップが開いている(完全に閉まらない)状態で来てしまいました。リングに問題があるケースは今回が初めてでした。まだ完全になおってないけど、引っかからない程度にまで戻すことはできました。でもみなさん、リングの初期不良はもう返品ものですよ。気をつけてください。

【ファイロファクススケッチバイブルサイズ仕様】
○ナイロン素材(マイクロファイバーナイロン)
○ゴムの部分あり
○リング径23cm
○ストラップ綴じ(ボタン留め)
○表面内ポケット(カードスロット6、縦長1)
○裏面内ポケット(縦長1、パッド収納1
○裏表紙外ポケット(縦長1
○ペンループ表面内ポケットに1(全面ゴム)

インサート
○フライリーフ1
○コンテンポラリー4色ディバイダー(1~6タブ, A~Zタブ、全19枚)
○2014年9月~12月見開き2週間ダイアリー(フランス語)
○2015年1~12月見開き2週間ダイアリー(6カ国語)
○To-Doリスト3枚
○罫線インサート(ピンク・ピーチ・黄色・ブルー・ラベンダー5色各2枚)
○住所録(2009年度版)10枚
○トップローディング透明エンベロープ
○フロストルーラー

(ファイロ神戸のおまけ)
○コンテンポラリー3色罫線付きインサート(濃いエンジ・ブルーグレー・濃い黄色各2枚)

アマゾン内ファイロ神戸ページ



2014年9月23日火曜日

第16回 無料プリントインサートのチュートリアル

無料でプリントできるファイロファクスのインサートを
(1)ダウンロード
(2)プリントアウト
(3)カット
(4)ホールパンチ
する様子を紹介します。

ファイルをダウンロードして、自分で作るインサートは他にもたくさんありますが、今回は、印刷やカットが比較的面倒でない Philofaxy のサイトにあるインサートを使います。

必要なもの
○ 6穴パンチ
○ カッター
○ プリンター

Philofaxy Diary Inserts Site:
http://philofaxy.blogspot.jp/p/diary-inserts.html


なお、カッターはこちらがお勧めです↓
http://www.amazon.co.jp/カール事務器-DC-200N-ディスクカッター/dp/B005GICA5Y/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1411430912&sr=8-3&keywords=カール%E3%80%80ディスクカッター 1980円

6穴パンチはこちらがお勧め↓
http://www.amazon.co.jp/オープン-PU-462-オープン工業-6穴パンチ-移動式/dp/B001GR6BCM/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1411431414&sr=8-1&keywords=6穴パンチ 1300円



2014年9月9日火曜日

第11回 ファイロファクスを使おう(4)セレクション前編

今回、ファイロファクスシリーズの第4回目です。

が!

ひっじょーーーーに長くなってしまいましたので、大分編集しました。

が!!

それでもまだひっじょーーーーーに長いので、2つに分けることとしました。

が!!!

それでもまだ1本30分ずつくらいになってしまいました。ひっじょーーーーーに長い。

本当にごめんなさい。でも丁寧に説明しているつもり。ファイロファクスを是非買ってみてください。安いものは4000円から、通常は1万2, 3千円で売っています。高いのは6万くらいしますけど。でもセレクションは非常に多くて、きっと気に入るものが見つかるはずです。

今回のレビューで出てくるものは

●マルデン(サイズ)ミニ(色)グレー(リング径)15mm
●マルデンジップ(サイズ)バイブル/コンパクト(色)オークル(リング径)23mm
●マルデン(サイズ)パーソナル(色)オークル(リング径)23mm
●マルデン(サイズ)A5(色)オークル(リング径)30mm
●マルデン(サイズ)A5(色)グレー(リング径)30mm
●フィンズバリー(サイズ)ポケット(色)グレー(リング径)19mm
●フィンズバリー(サイズ)バイブル(色)グレー(リング径)23mm
●カメレオン(サイズ)バイブル(色)ブラウン(リング径)23mm
●カメレオン(サイズ)バイブル(色)アクア(リング径)23mm
●カメレオン(サイズ)バイブル(色)スプリンググリーン(リング径)23mm
●ソーホー(サイズ)バイブル(色)黒(リング径)23mm
●ロックウッドジップ(サイズ)A5(色)コニャック(リング径)23mm
●ケンジントン(サイズ)スリムライン(色)ブラック(リング径)11mm

以上です。

あと、敷物のシミは洗ってもとれないやつでして。すみません。


よろしくお願いします。




2014年9月1日月曜日

第9回 ファイロファクスを使おう(3)アクセサリー編

大分お久しぶりでした。ビデオのちゃんとしたものは手に入ったのですが、三脚がまだでグズグズしてましたが、再開しました。

25分以上あって長いんで、何かやりながらご覧ください。

調子にのってスライドを使ってしまってなんかdorkyに。

そしてプレイモービルのプレ太が初登場。よろしくね。

今回は
(1)ペン
(2)和紙テープ
(3)ステッカー・付箋
(4)インサート・リフィル(中の紙)
(5)6穴パンチ

について紹介しました。楽しい!!(ビデオがではなく、ファイロファクスが)

是非是非ファイロファクスを一緒に使いましょう。次回は様々なバインダーを紹介します。僕の持っているものは本の一部ですが、絶対お気に入りのバインダーがあるはず。

今回も見て頂いてありがとうございます。









2014年8月10日日曜日

第7回 Filofaxを使おう(2)中身のセットアップ

今日は中身のセットアップの例を自分のファイロファクスを事例にとって紹介します。が、時間が気になって気になって、長くしたらいかんと思い過ぎ、焦ってしゃべってしまいました。結果つまんない内容に。だからアップロードのお知らせはしないことに…。これは隠し投稿ということで。時間との戦いは難しいですなぁ!!!!

みなさん、リングを開く時は要注意。リングそのものをつかんで開くと、リングの寿命が短くなるようです。リングがぴったり閉まらなくなって、めくるときに紙が引っかかったり、ひどい場合にはいつの間にかパカって開くようになってしまって中のインサーツがハラハラと落ちたりしてしまいます。

開ける時は、リングの上下についている取っ手(タブ)をつかんで開きましょう。






第6回 Filofax(ファイロファクス)を使おう(1)概観

ずっとやりたかったファイロファクスシリーズの「その1」。僕は25年くらい前から使っていますが、最近また熱が……。システム手帳は色々試しましたが、結局ファイロファクスに戻って来ている。

今回は、「なぜ僕がファイロファクスを好きか」という観点で概観を紹介します。ファイロファクス仲間増えますように!! ただ、ビデオはつまんないかなぁ……。

今回使用しているのは
Filofax Chameleon (Personal size) in Brownです。

ファイロファクスの取扱店は福岡県内には皆無です。以前は In Cube、とうじ、丸善、紀伊国屋など高級文具取扱店においていましたが、もうすべて撤退しています。悲しい。オンラインで注文するしかない。

アマゾンに出店している「ファイロ神戸」というところがものすごく感じが良くて、おまけもどっさり付けてくれます。


今後の予定
その2 中身のセットアップ
その3 ファイロファクスに使うアクセサリー
その4 ファイロファクスラインナップ