ラベル FP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル FP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月5日火曜日

第4回 万年筆(今回はLamy Safari)の手入れ

皆さん、いつもごひいきにありがとうございます。

今回は前回に続き、万年筆ネタですが、今回は万年筆のお掃除の仕方を紹介します(というか、お掃除したのでついでにビデオに撮っただけという)。

あるYouTubeビデオでインク屋さんがやってたのをほぼパクっていますが、非常に簡単にできる。今までやってた方法がなんやったん、というくらい短時間にかつ手軽にできます。

このやり方ではコンバーターが必要です。第3回エントリーの最後の方にアマゾンのリンクがあるので参考にしてください。他の万年筆でもコンバーター売ってる(ことが多い)ので、自分のメーカーにあったものを使ってください。

ビデオの中で「コンバーター」のことを「カートリッジ」と何回もいい間違えているのに気づいていない(最後の最後でやっと間違っていることに気づいているが、その前までずっと間違っていたことには気づいていない)ので、適宜解釈してご覧ください(無責任)。

ちなみにまた10分越え…。目標は7分! 次回はこれを目指す。

……ほんで「ちり紙」て。ティッシュや。








2014年8月2日土曜日

第3回 Lamy 2000(万年筆)

今日は文具です。ビデオです。

第3回 Lamy 2000(万年筆)

短くしようとしましたが、やはり10分越え。すみません。トークもgdってるし、話はそれるし。

でも紹介するLamyの方はしゃきっとしてますから。デザインも書き味も素晴らしい。ラミーのハイエンドの万年筆の一つです。

Lamy 2000(M字) (@Amazon.co.jp)




-----------
今回使用したインクは

Noodler's Black (@Amazon.co.jp)

です。他にも面白いインクがたくさんありますので、今度また紹介します。皆さんのお気に入りの万年筆に入れて楽しみましょう。

-----------
Lamyの万年筆を使用している人はコンバーターを買えばインクライフが楽しめます。下のどっちでも行けますが、SafariやAlstarなどの窓がついているタイプは LZ24だと、窓からインクの様子が見えやすいみたいです。

Lamy用コンバータ--LZ24 (@Amazon.co.jp)
Lamy用コンバータ -- LZ26 (@Amazon.co.jp)